こんにちは^ ^
うちでハイライトを使ったカラーでよくご提案させて頂いているからーのやり方のご紹介です!
最近ではかなりベーシックになりつつあるハイライトですが、
お客様によってはネガティブな声を頂く事もあります。
「色落ちが早く金髪になってしまう」
「毛先が痛んで見える」
「やりすぎ感が嫌」
などです。
ハイライトの施術はオーダーメイドなので、
作りたい雰囲気や明るさでお選び頂けるのですが、
あまりやった事がなく、イメージが湧きづらい方は、
仕上がった時にイメージとのズレが出てしまう場合が有りますよね。
特にハイライトで明るくした部分は色落ちも早かったりするので、
早く染めないと!と感じてしまう方もいらっしゃいます。
ウチではなるべく幅広い方に楽しんで頂けるように、
ハイライト部分にもしっかりカラーを入れる施術もオススメしてます!
そうすると写真のように暗い部分とハイライトの部分が馴染み、ナチュラルな色味で仕上がります!
時間がたつにつれてハイライトが顔を出してくるので、色落ちの過程も楽しめます♪
目立たせるだけがハイライトではないので、
このようなやり方で、楽しんで頂けるとハイライトに挑戦しやすいと思います^ ^
ぜひご相談ください^ ^
この記事を書いた人

- Stylist
- 2018年12月入社。
ヘアカラーとヘアアレンジが得意です。お客様目線のお手入れのしやすいスタイルをお届けします。お気軽にご相談下さい。趣味はカメラと漫画と美容です。1990年生まれ、天秤座、五十沢出身です。
この投稿者の最近の記事
salon work2021.01.14ウルフヘアが旬! 未分類2021.01.09ヘアアレンジ✨ 未分類2021.01.02明けましておめでとうございます! 未分類2020.12.27ミディアムウルフの印象の違い